株式会社コーテック

MENU

導入事例

台船上にロールオン完了

LNGタンクセクションの台船への搭載

エアキャスターによって、大重量の構造物を台船上にロールオン

移動重量:800t(LNGタンクセクション+架台の合計重量)

概要

・4個の脚を持つ架台上に、LNGタンクセクションを搭載
・各脚には6台のエアキャスター K60UHD(@54.5t)を装備
・台船の船尾を接舷して係留し、船尾にエアジャッキを配置する
・エアキャスターを作動させて、架台を移動し、岸壁からその端部を台船上にオーパーハングさせる
・船尾に配置したエアジャッキにより、架台端部を支持
・前方の2個の脚を台船デッキ上にスライドさせて移動 ➡ 台船上の2個の脚と陸上の2個の脚で、架台を支持した状態で、架台を台船上に更に移動
・後方の2個の脚についても、同様に台船上に移動し、台船上を所定の位置まで移動し、停止
・以上が、800tを台船デッキ上にロールオンさせた方法である。
・これは、輸送対象のサイズや重量から海上クレーンが使えない場合の画期的な台船による輸送方法である
・本工事以降、ケーソンや沈埋函の台船による輸送に、エアキャスターによるロールオン工法が使用されている。

架台の脚(エアキャスターK60UHDx6台を装備)の画像
架台の脚(エアキャスターK60UHDx6台を装備)
台船の船尾に、エアジャッキを配置(黄色の台座上に見える)。写真は、これからエアジャッキを膨張させて、移動重量の1/2を台船で仮受けする。の画像
台船の船尾に、エアジャッキを配置(黄色の台座上に見える)。写真は、これからエアジャッキを膨張させて、移動重量の1/2を台船で仮受けする。
本工事で使用されたエアジャッキ:モデルJ3636の画像
本工事で使用されたエアジャッキ:モデルJ3636