株式会社コーテック

MENU

製品情報

[ 転がし移動 ]パワーハンドラー(RGB)

パワーハンドラーRGB

RGBタイプ一台でロール、リール、コイルやタイヤ等の回転体を一人で簡単に使うことができます。 先端に治具をつければ、プッシャータイプとしても使えます。

ペーパーロールの転がし移動
 
  • リール転がし移動。
                        (バッテリータイプ)
    リールの転がし移動
    (バッテリータイプ)
  • 紙ロールを軸方向に押して縦移動、(エアタイプ)画像
    紙ロールを軸方向に押して
    縦移動 (エアタイプ)
  • 紙ロールの転がし移動、(バッテリータイプ)画像
    紙ロールの転がし移動
    (バッテリータイプ)
  • 車両のタイヤを回転させて移動(バッテリータイプ)画像
    車両のタイヤを回転させて
    移動 (バッテリータイプ)

RGBシリーズには3タイプのハンドルがあり、先端の治具を取り替えることにより、様々なバリエーションがあります。

  • SOタイプ:ハンドルは左右にスイング出来、回転体の左右何れの側でも押すことができます。(Swivel Handle)
  • SPタイプ:ピボットタイプは、さらに、ハンドルを前後に倒す事が出来、回転体を押すことも、引くこともできます。(Swivel-Pivot Handle)
  • CFタイプ:固定タイプです。(Center Fixed Handle)
Swivel Handle画像
Swivel Handle
Swivel-&-Pivot Handle画像
Swivel-&-Pivot Handle
Swivel Handleでリールを引く画像
Swivel-&-Pivot Handle
でリールを引く
Swivel-&-Pivot Handleでリールを押す画像
Swivel-&-Pivot Handle
でリールを押す

性能

プッシャタイプの場合 推力(Kg) 移動速度(m/min)
RGB40C-PU 2,000 18.2
RGB50C-PU 2,590 14.0
RGB70C-PU 3,795 9.6
ローリングタイプ 移動能力(t) 移動速度(m/min)
リール
(回転)
紙ロール
(回転)
紙ロール
(縦移動)
RGB40 18 9.5 6.8 17.1
RGB50 23.5 12.4 8.8 13.2
RGB70 34.3 18.1 12.9 9.0
ローリング時の形態画像
ローリング時の形態
ブラケットを取り付けることにより、プッシャタイプとしても使えます画像
ブラケットを取り付けることにより、プッシャタイプとしても使えます
RGBによるプッシャータイプとしての利用例

導入事例

RGBによって車両の鉄輪を転がす

鉄道車両の移動

詳しく見る
リールのつばにR、GBの上のローラを押し当てて転がす。

RGBによるCable Reel Drumの転がし移動

詳しく見る